運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

安倍内閣解雇紛争金銭解決ルールの創設に着手しましたが、野党からのレッテル貼りに腰砕けとなり、実現しませんでした。  電波規制改革も欠かせません。電波デジタル社会を支える基盤ですが、その既得権益は特定の放送局通信事業者が握ったままです。OECD諸国電波オークション導入していないのは日本だけ。九〇年代以降、政府検討中と足踏みしたままです。何年検討すれば気が済むのでしょうか。  

馬場伸幸

2019-10-08 第200回国会 衆議院 本会議 第3号

二〇一三年四月、総理予算委員会で、解雇紛争金銭解決法制化検討する旨発言されましたが、野党からの印象操作レッテル張りに屈し、取り下げてしまいました。私たちは、日本の硬直的な雇用システム労働市場こそ、低生産性の元凶であり、改革が不可欠と考えていますが、解雇紛争金銭解決に係る政府における検討の経過と今後の予定についてお答えください。  

馬場伸幸

2017-06-02 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

塩崎国務大臣 今般取りまとめられましたこの検討会報告書におきまして、金銭救済制度必要性については、解雇紛争についての労働者の多様な選択肢確保等の観点からは一定程度認められ得ると考えられるとされているわけでありますが、一方で、御指摘のとおり、企業のリストラの手段として使われる可能性があることなどの理由から金銭救済制度を創設する必要はないという意見もあったことを今後の議論において十分考慮することが

塩崎恭久

2016-09-29 第192回国会 参議院 本会議 第3号

時間給から成果給への転換を促進するいわゆる脱時間給制度解雇紛争金銭解決についていかなる御認識をお持ちか、総理にお尋ねします。  また、女性が働きやすい環境整備のため、政府税調では、安倍総理の諮問を受けて、配偶者控除見直しなど、所得税個人住民税の大幅な見直しに向けて議論が開始されています。これには多様な意見がある中で総理はどのような御認識をお持ちか、併せて伺います。  

片山虎之助

2015-06-12 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

要すれば、金銭解決というのは、解雇金銭解決じゃないんですよ、解雇紛争金銭解決なんです。それを、あたかも解雇金銭解決のようなデマを振りまいて国会を混乱させてきたのは民主党なんです。  この金銭解決の話は、もうきょうは時間もありませんからいたしません。  私は、最後に、もう二、三分しかありませんので、総理あと一つだけ御見解を聞いておきたいことがあります。  

足立康史

2015-06-12 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

例えば解雇紛争金銭解決といったテーマもあったと思います。これからまた労働時間規制の問題も出てくる。それは全て必要なんです。特に解雇紛争金銭解決などは、これは労働者皆様のためになる制度なんです。なるんです。  民主党さんは、わざと……(発言する者あり)ちょっと、聞いてください。

足立康史

2015-02-23 第189回国会 衆議院 予算委員会 第8号

例えば労働規制改革一つとっても、過去に与党は、例えば解雇金銭解決、これは解雇金銭解決というのは実は間違いなんですね、解雇紛争金銭解決でありまして、これは、経営側ではなくて、むしろ労働側皆様に役に立つ制度のはずなんだけれども、首切り法案と、まさに今総理がおっしゃったように、ひどい、マスコミの報道も悪いと思います。

足立康史

2014-05-30 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

最後、この労働規制の点で気になるのが、二十八日にも御紹介をいただいた解雇紛争金銭解決であります。これは長年の課題でありますが、紙を見ると、調査する、分析する、何かこれは後退していませんか。かつて厚労省は、しっかりと本格的な導入に向けた検討をしておったはずであります。これは、具体的な検討をちゃんと進めていただけますね。佐藤副大臣、お願いします。

足立康史

2014-05-30 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

その上で、ことしの一月二十日に、この解雇紛争も含め、個別労働関係紛争解決システムについては、成長戦略進化のための今後の検討方針の中で、政府としてのその段階での方針が決まりまして、具体的には、予見可能性の高い紛争解決システムの構築に向け、労働審判事例等を分析、整理、公表するとともに、諸外国の労働紛争解決システム制度や運用について研究を進めることとされているわけであります。

佐藤茂樹

2013-11-15 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

でも、結局、今回の解雇紛争については、これはけしからぬじゃないかということで裁判になったというときに、労働者側が勝って、やはりそれは不当だったというときに、裁判までして争ってしまったときに、その会社に戻りますか。でも、戻るしか今はないんです。そうすると、けんかをしたところにまた戻るしか今の日本労働者はないんです。それは労働者選択肢が、まさに世界標準から見てもそれだけかよと。

足立康史

2013-05-24 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

金銭解決というのは、解雇紛争に巻き込まれた労働者の方が解雇無効判決をかち取った、その先の選択肢をふやすんですよね。  そうやってはっきりと言えば、それは決して、金銭解決というものの本当のやりたいことを正面から言えば、実は反対するのは労働者側じゃなくて、経営者側が反対することだってあり得るわけです。

足立康史

2013-04-03 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

線が引いてありますように、「第二に、米国政府は、解雇紛争に関し、復職による解決代替策として、金銭による解決導入を要請した。」アメリカからも言われているわけでありますね。  過去、ホワイトカラーエグゼンプション、そして、派遣のより緩和とか、そういうことを言ってきて、そのとおりに日本でも議論がされているということを考えますと、私はこの危険性は非常に大だと思っております。  

山井和則

2011-11-11 第179回国会 参議院 予算委員会 第2号

四つほどその二〇〇六年には挙げておりますけれども、今日はそのうち一つ解雇紛争への金銭的解決導入についてお聞きしたいと思います。  これは、日本では解雇が不当かどうかということについては裁判で決着するしかないということを改めて、金銭による解決、すなわち裁判外での紛争処理、示談による解決ということを制度的に導入しようというのが狙いですよね。

西田実仁

2003-06-11 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

第二点は、解雇立法解雇紛争裁判基準として解雇の効力の判断基準になるものでありますから、解雇の要件と効果が明確である必要があります。さらにまた、解雇理由にかかわる立証責任を一体だれが負うのかということが条文の内容それ自体から明示的に読み取ることができることが必要であります。  今回の立法基本的スタンスは、解雇権濫用法理成文化にあるというふうに言われております。

宮里邦雄

2003-05-28 第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

さて、せっかく解雇ルール法制化するなら、判決を足しも引きもせずで法文化するのではなくて、第一線の監督官たちが多発する解雇紛争解決のためにもっと積極的に動ける条文にすべきだと思うんです。  この労働基準法は、もともと使用者に対し、労働者の権利、労働条件を保護する立場から多くの義務を課しております。

小沢和秋

  • 1
  • 2